豊かに、いきいきと、元気に暮らしていける「まち」をみんなが手を結び合って創ろう!
TOP    

生協法人 大阪高齢者生活協同組合ホームページへようこそ
あなたは祝10万人人目のお客様です。

豊かに、いきいきと、元気に暮らしていける「まち」を
みんなが手を結び合って創ろう!
それが大阪高齢者生活協同組合です。

 

「組合員の活動」ページはこちら!!
→詳しくはこちら

 


2025.2.3

 

求人情報・急募!!(2025年4月10日更新)

ヘルパーさん募集
お祝い金制度スタート!!
ヘルパー登録後、研修2ヶ月終了後にお祝い金5千円贈呈します。

求人のご案内を更新しました。
→詳しくはこちら





大阪高齢者生協の
パンフレットが新しくなりました!!





 

お知らせ掲示板
転ばぬ先の知恵を学ぼう!
〜 終活セミナーのご案内 〜
3月9日(日)参加無料! 詳しくはこちら
更新情報(2025年4月14日)
☆求人情報を更新しました。
→詳しくはこちら
☆協同労働・労働者協同組合法を学んでいます
→詳しくはこちら
☆介護職員初任者研修通信講座のページを更新しました。
→詳しくはこちら
☆新聞記事を更新しました。
→詳しくはこちら
ほっとホームわたの花新聞を更新しました。
→詳しくはこちら
☆役員のご紹介に新役員を掲載しております。
→詳しくはこちら
組合員の活動ページを更新しました。
→詳しくはこちら
みんなの広場ページにサークル情報と投稿作品を掲載しております。
→詳しくはこちら
組合のパンフレットが新しくなりましました。
→詳しくはこちら
組合のご案内を更新しました。
→詳しくはこちら
組織内状況資料を更新しました。
→詳しくはこちら

 

サークル情報
→パソコン相談室
→詩吟を楽しむ会
→初心者のための絵画教室
→福島詩吟の会
→短歌の会 みおつくし
→落語サークル 百楽の会
→新 花彩るほんわかクラブ
→マジッククラブ


 



 

コラム(なに和だより掲載)
 2025年を目標に定めた「地域包括ケアシステム」は、果たして地域に確立されたのでしょうか?介護職員の減少が進み、介護事業所の倒産件数が過去最高を記録している状況は、持続可能な介護保険制度とは裏腹な状況だと言わざるを得ません。昨年末時点で訪問介護事業所がゼロの自治体が107町村に及んでいるといいます。ヘルパー不足と高齢化はどこの事業所でも聞きます。この先のことを考えると、若い世代にどうしたらこの介護の仕事についてもらうことができるか、考えていくしかないと思います。
 先日デイサービスに応募してくれた方は22歳の女性でした。資格はありませんが、母親が介護の仕事をしていたこともあり、介護の仕事に興味があったので応募したとのことです。若いからといって、決して介護の仕事に見向きもしないことではないと気づかされました。介護の魅力をどう伝えていくか、そこにも力を入れていく必要があるのでしょう。また、先日公開講座で上映した「オレンジランプ」は、多くの方々に感動と、認知症に対する認識の変化をもたらしました。このようなメディアを使い、介護の魅力などを伝えていくことも一つの手段かもしれません。
薄井

 

 

リンク

 

 

〒553-0003 大阪市福島区福島5-14-6 福島阪神クレセントビル303号

交通のご案内(アクセス)

JR環状線からお越しの場合 「福島駅」下車、徒歩1分。
JR東西線からお越しの場合 「新福島駅」下車、@号出入口より徒歩4分。
※浄正橋交差点(なにわ筋と国道2号線の交差点)から北へ150m
阪神電鉄本線からお越しの場合 「福島駅」下車、西出口@より徒歩4分。
※浄正橋交差点(なにわ筋と国道2号線の交差点)から北へ150m

 

 

 

Copyright 2003 All rights reserved. Produce by Osaka Koureisya Sikatsu Kyodou Kumiai.